棚田克彦【出版記念特別セミナー】ご報告
おはようございます。公認心理師・ビリーフチェンジ心理セラピストの宮﨑くみこです。
5月10日(土)・11日(日)開催!
【出版記念特別ワークショップ棚田克彦の「運命心理学」 『トラウマは遺伝する』】 |

(ビジネス社)
2日間のセミナーが、終了しました!
1-1|棚田先生をお迎えに
開催前日の9日、オーガナイザーの3人で福岡空港へと先生をお迎えに行きました。
去年②回目を唐津で開催させて頂いた時に「実は本の執筆をしている」というお話を先生から伺っていましたが、
まさか!その本の【出版記念特別セミナー】を唐津で開催して頂けるとは夢にも思っていなかったので、今回もワクワク・ドキドキでのお迎えとなりました。
先生と合流すると「この1年間で何か変化はあった?」と、去年と同じ質問が😊
私達は5人目の孫が産まれたこと。カレー屋さんを始めたことを。
そしてさとちゃんは、ちょうど1年前に先生が証人となり、婚姻届けを出した後の新しい夫婦生活の話をして、車内で話に華が咲きました♪

昨年5月15日
牧場に着いて、馬のお世話をした後は早速4人で【打ち合わせ】と言いつつ、

まずは乾杯♪
唐津の美味しいお魚で舌鼓。
さぁ!エネルギーチャージも済んでいよいよ【特別セミナー】の開催です!
1-2|トラウマは遺伝するとは

今回は違う会場で
「【トラウマは遺伝する】というテーマだけを見ると、ちょっと怖いですよね。だけど、それでも今回参加された方は本気の方々ですね(笑)」というお話からスタート。
だけど【トラウマは遺伝する】とは【つながりをつくる・取り戻す】ということなんです。という素敵なイントロが続きました。
その後、参加者さん同士での自己紹介タイム。

楽しそう♪
以前も参加したけどゆっくり話せなかった方との再会を喜ぶ方々が多く、そのせいか、始めましての方もすぐに会場の雰囲気に馴染んで下さっている様子が伺えました♪

同じ「県」から!
会場の皆さんも少し緊張が解け雰囲気が温まったところで、先生のセミナーがスタートしました。
身近な虫や動物などを例えに、同じものは同じ形になりやすくなる原理や繰り返し起きたことは将来も起きやすくなる原理など、
又は国同士の関り方や地域、家族との関り方などの中で、悪いものを取り除いたり排除しても上手くいかない事、全てのもの(人)に居場所を与えることなどのお話が進む中で、
少しづつ【つながり】というものの深さを感じていきました。
そして、表面では困った形の夫婦、親子等の家族関係に見えていても、実はそれは家族全体で「愛」を元にバランスを取っていることなど、
【集合無意識のトラウマ】が、いかに私達の普段の生活の中で作用しているのか?のお話に、皆さんグングン引き込まれていきました。
その後は「自分の感覚」を感じるワーク
私が〇〇さん。になり、皆さんはその〇〇さんとの距離感や向きで「ピッタリ」くる所を探してゆっくり丁寧に感じ取りながら移動。
1人づつのインタビューを聞いても、それぞれ皆さん違う感覚で、様々な発見があったワークでした。
参加者さん同士で、その後シェア。この時間も大切な気づきの時間でしたね😊
今回のセミナーも、本当にとても深い内容でここでは十分にお伝えすることが出来ませんが、参加された皆さんは濃厚でこれからの【生き方の礎】になるような学びができたのではないかと思います😊
1-3|ワークショップ
さて今回は4人の方々がAコースにお申込み頂きました。なので、1日目に1人、2日目に3人が受けることとなり、順番を決めるじゃんけん!

ドキドキ!
今回のAコースはBコースの中から【代理人】を選び、進めていくもので、
お父さん役・お母さん役・子ども役・お姉ちゃん役・自分の役等をAコースの方が、Bコースの方の中からインスピレーションで選択しお願いしていきます。

「お父さん役をお願いします」
その役の中には今回の2日間で、亡くなった方の役や大木の役、アルコールの役等もありました。
それぞれが、他の方の事情など、全く知らないはずなのに【必然】と感じる方が選択される【集合無意識の凄さ】を、
会場の皆が一緒に体験し共有しているその場自体が大きな癒しの場になっているようでした。
Aコースの方が1人1人の役を自分の感覚を感じながら会場に配置。
一見バラバラのように見える家族のカタチでも、それは「愛」を元に家族が崩壊しないように家族がワンセットで動きバランスを取った家族のカタチ。
棚田先生が【機能不全家族】というものは無く、機能しているからこそバランスをとっている。
という言葉がとても腑に落ちるほど、切なくも愛おしささえ感じるカタチかもしれない。と、私は感じました。
そして先生の言葉は続きます。
【トラウマは敵ではない】本来家系のトラウマが持っている願いで、より良いカタチに成就できるように変容するのが「生物学のルール・自然の摂理」からなる運命心理学のやりかたです。
と言われたように、最後は、本人役の方と本人が入れ替わり4人の方々それぞれの家族が「愛」でしっかりと【つながった】カタチになった時、
長い時間心と心がすれ違い、それぞれが抱えていた寂しさや苦しさ、その全てが一瞬にして癒され、
【居場所】に戻れた喜びに震えているような姿に、
その光景を見守る人達も涙をぬぐい、胸にも温かな波が広がっているようでした。
Aコースにお申込みされた方の勇気の一歩と、本当は心から求めていた「愛」が重なった瞬間はとても美しく尊いもので、その場面に立ち会えたことに感謝がわいてきました。
1-4|母の日のプレゼント
そしてセミナー2日目は【母の日】でした。
まさにその日だからこそ、人間が考えた心理学の愛着よりも強い生物学のルール【自然の摂理】から見た【母と子の強いつながりと愛】を
体験でしか学べない大切な日になりましたね。
私自身も親として、妻として、セラピストとして、こころと身体で感じたそれぞれの瞬間を大切にし、これからこの2日間の体験がとても役立てそうな気がしています。
そして私も含め【体験からしか学べない】とは、このことか!と感じた方は多かったのではないでしょうか?
とても大きな「何物にもかえがたい大切な母の日のプレゼント」を心の中で母へ送り、そして子ども達の存在から私へと送ってもらったような、
そんな【心のなかでのつながり】を感じた母の日になりました。
1-5|ありがとうございました!
心も身体も学び体験しながら、皆さんと楽しい時間も、もちろん過ごしましたよ!
1日目の懇親会

1日目懇親会♪
そして、2日目の昼食休憩の時、外で食べて会場へ戻ると、な!なんと!
【女子会】のような光景が!

先生も飛び入りで写真をパシャリ
顔見知りの方も、始めましての方も、「人が怖い」「集団が苦手」「人とつながれない」と言われていた方々も一緒に居る光景が胸を熱くしました!
最後の集合写真も、皆さん良い顔😊

記念撮影 パシャリ♪
2日目の懇親会も美味しく、楽しくいただくことができて、

2日目懇親会
今回参加して下さった皆様、そして大変な中スケジュールを空けていただいた棚田先生本当にありがとうございました!
アンケートにつきましては、次回のブログにて掲載しますので、是非ご覧くださいね!
【オーガナイザー】
・石橋さとこ
・宮﨑 一也
・宮﨑くみこ
では、又月曜日に♪
※毎週ブログには書いていない事、そして馬達の写真等も配信している、公式LINEへのご登録も是非😊