自分のことだけで精いっぱいだった
おはようございます。公認心理師・ビリーフチェンジ心理セラピストの宮﨑くみこです。
来月の4月8日(火)は、乗馬クラブのクラブハウス内で、長男のお嫁ちゃんが【カレー屋さん】をオープンします!
1-1|本当はやりたくなかった
約16年前私が6年間していた飲食店の時、特にメインとして考えたメニューではなかった「カレー」が、なぜか?人気メニューとなり、
イベントの出店依頼がきたり、他の2店舗のお店にも「カレールー」を卸して欲しいと依頼がきたり、当時は中々の人気があったカレーでした。

当時のメニュー表の一部です
その当時、飲食店を始めた理由として【乗馬クラブの経営難】そしてたまたま【フォーシーランチ】という看板を見て「ランチあるんですか?」と尋ねてくるお客さんも居た事から、
※Ranch(牧場という意味)Iunch(ランチ:昼食という意味)
「せっかく場所もあるから飲食店をしようか?」という理由でスタートしました。要は【好きで始めたこと】ではありませんでした。
1-2|自信がない
更に、経営難・夫婦仲の悪さ・子育て・対人恐怖の課題を抱えていた私は、自己肯定感がとても低く、自分が作る料理にも自信がない為、
「お客さんが喜ぶから」「値段を高くしたら来てもらえないかも」と、あたかも正当な理由をいいつつ、全てとても安く価格設定をしていました。
1-3|私だけが忙しい!
オープンしてみると、ロケーションの良さと価格の安さで、SNSも無い時代だったのに、毎日多くのお客様に来て頂くことができました。
だけど…。毎日買い出し、仕込み、調理に追われ、家族に向き合う時間などほぼ皆無。
対人恐怖だった私にとって【買い出し】は、それはもう大変なものでした😭
そして、当時小学生だった長男と次男は、学校が休みの日は、強制でお店の手伝いをさせていて、友達と遊ぶなんてさせなかったし、

その当時の様子
もちろん、馬も居るので家族旅行に行ったことなどありませんでした。
だけど、こんなに毎日忙しいのに、売上は少なく、ただ「お金が回っているだけ」で、一向に経営難から抜け出すこともできず、
【私だけがこんなに頑張っているのになぜ?全て上手くいかないの!】と、どんどん疲弊していき、結局6年目を迎えた時、心身共に限界を迎え、
その時、心理学と出逢ったんですね。
1-4|自分のことだけで精一杯だった
なぜ?全てが上手く行かなかったのか?その全ての答えが心理学にはありました。
その当時は、手伝ってくれないとーちゃんが悪い!いう事をきかない子ども達が悪い!無理を言ってくるお客さんが悪い!飲食店なのに馬が近くにいるから悪い!と、
全て周りや環境のせいだと、本気で何の疑いもなく信じていました。
しかし、心理学を学びだして、カレー以外のメニューは全て辞め、結局その後まもなくして飲食店自体を閉店することに。
それから、自分の課題に向き合っていく度に、本当はとーちゃんも子ども達もいっぱい、いっぱい手伝ってくれていたし、お客様は「こうだと良いな」と、大切なアドバイスをしてくれいて、
馬が居る場所だからこそ、そして緑豊かな場所だからこそ、皆さん足を運んで下さっていた。ということが、見えてきました。
とにかくその当時の私は【自分の事だけで精いっぱいで全く周りが見えていなかった】んです。
1-5|あれから10年
あれから約10年。当時お手伝いをしてくれていた長男・次男も結婚し、子どもも産まれ、私達の生活環境も心理学に出会ったおかげで大きく変化しました。
そして今回、10年間ただ自分達や乗馬のメンバーさんがくつろぐ場所として使っていたクラブハウスが「もったいないよね」という話と、
以前糸島のカフェで働いていた長男のお嫁ちゃんが「キッチンカーか何かで自分でお店をしてみたい」という夢が一致して、
【クラブハウス内でお店をしたら?】と、声をかけたら「うん!やる!」という流れになり、今回の【カレー屋さん再開】となりました😊
スタートは、以前私達が最後にしていた【カレー屋さん】としてのスタートになりますが、オープンしてからは、お嫁ちゃんがあれこれ考えながら、自分のスタイルで、
メニューが変化していくかもしれませんが、それも楽しみに是非足を運んで下さると嬉しいです😊
今のこの流れの中、心理学に出会っていなかったら、きっと乗馬クラブはダメになっていて、離婚してるだろうね。と、よくとーちゃんと話します。
10年前【絶対飲食店はもう二度とやりたくない!】と、心身共に疲弊し嫌で嫌でたまらなくなってやめた飲食店。
まさか10年後【息子のお嫁ちゃんが店長として全てを任せて再開する】とは夢にも思っていませんでした。
今は準備で大変だけど、それも又夢を抱いてお嫁ちゃんと過ごせる時間がとても幸せです😊

オープンに向けて。今はこのような感じです
1-6|勇気の一歩が人生を変えた
乗馬クラブのメンバーさんから「心理学の講座があるよ」と渡された1枚のチラシ。
あの時、飲食店でお客様も多い中、それを辞めて【自分の為に時間とお金を使うこと】はとてもとても怖かった。
だけど、あの日あの時、勇気の一歩を踏み出したことで、私の人生は大きく変わりました。
そのチャンスは案外身近なところに在ってそれを見過ごすか掴むかは自分次第なんですね。
私は自分がこのような経験をしてきたので、是非唐津の方にも【人生を変化させるチャンス】が身近に在る。
という情報と環境を今度は私がお伝えしたい。と思って、棚田先生を唐津に招くことを続けています。
是非、あなたもそのチャンスを掴んでみませんか?あなたの勇気の一歩を是非お待ちしています😊
1-7|棚田先生in唐津③
5月10日(土)11日(日) 開催! 【出版記念ワークショップ 棚田克彦の「運命心理学」 『トラウマは遺伝する』】 |

著:棚田克彦(ビジネス社)
のお申込みが3月9日(日)10時よりスタートしました😊
棚田先生から個人セッションを受けるチャンスは中々無い中、Aコース4名の方が受けることができます。
今回もお陰様で、募集スタートから僅か2分でAコースの4席は満席となりました!

昨年開催した【ビリーフチェンジin唐津②】
Bコース(1日目:セミナーを受講・2日目:セッションを「見る方」)は引き続き募集中なので、是非!皆様のご参加お待ちしてます!
4月9日(水)までのお申込みは【早割価格が適用】されますので、是非お得にお申込みくださいね😊
今回は会場の都合の為【定員30名】です!早めのお申込みをお勧めします。
では、又月曜日に♪
※毎週ブログには書いていない事、そして馬達の写真等も配信している、公式LINEへのご登録も是非😊
😊ココロの相談はコチラ |