あなたの不満はなんですか?

おはよございます公認心理師・ビリーフチェンジ心理セラピストの宮﨑くみこです。

 

1-1|日常に溢れた不満

 

「なんで私ばっかり…」

 

「言わないと分からないのかな?」

 

「どうしてあの人はいつもそうなんだろう…」

 

日常の中で、ふと心と身体に湧き上がる、そんな不満「夫婦間」や「職場」でも、きっと誰にでもありますよね。

 

例えば夫に対して「今日あったことを聞いて欲しいと思っているのに、帰宅してもスマホばかり見て、こちらの話しには「ふ~ん、へぇ~」と言うだけで、

 

 

顔を見てもくれないし、聞いているのか?いないのか?上の空でしか返事が返ってこない時。身体の中から感じる「不快な感覚」と「怒り」から【不満】が膨らんでいきます

 

また、職場では「どうして私だけが雑用を頼まれるんだろう」と感じることがあるかも知れません。

 

自分ばかりが気を利かせて疲れてしまったり、嫌な役回りばかり任されたり…。そんな時、心の奥から小さくつぶやく声があります。

 

「もっと大切にされたい…

「ちゃんと見て欲しい…

 

 

そうなんです。不満ただの「イヤな気持ち」ではありません。その奥には、自分の本当の願い大切にしたい価値観】が隠れています。

 

不満気づいて大切な思いを教えてくれる「サイン」なんですね。

 

1-2|不満はあなたの「感情」のコンパス

 

不満がある。ということはこうだったらいいのにという希望がある。ということ。

 

 

例えば、夫に対する不満の奥には「もっとつながりを感じたい」「一緒に笑いたい」という願いがあるかもしれません。

 

職場での不満の中には「公平に扱われたい」「もっと認められたい」「本来の仕事に集中したい」という気持ちがあるはずです。

 

だからこそ、不満は押し殺すよりも丁寧に見つめること】が大切。

 

 

その奥にある「本当の声」に耳を傾けることで、自分自身がどう生きたいのか?本当は相手とどのような関係を築きたいのか?何を大切にしたいのか?が、少しづつ見えてきます。

 

1-3|どう向き合えばいい?

 

不満を感じた時、それをただ相手に「吐き出す」「ぶつける」だけだと、ただ相手を責めているだけ。なので、周りとの関係を壊すことにしかつながりません。

 

 

だけど、不満を感じた時に

・私は本当は何を求めているんだろう

・この不満の奥には、どんな願いがあるんだろう

・私はどんな生き方をしたいんだろう

 

そうやって、立ち止まってみるだけで不満は【では無くなります。むしろ、自分自身を良い方向へと導いてくれる【最大の生き方のヒントになります。

 

 

そして、気づいたその【本当の気持ち】を、建設的に相手に伝えることが、人との良好な人間関係を築いていける方法なのです。

 

あなたの不満はなんでしょうか?その問いは、あなたが「何を大切にして生きていきたいのか?」を知るチャンスかもしれません。

 

もしも不満を感じた時、その気持ちを無かったことにしないで下さい。実はその不満はあなたの中の一番素直な願い「顔を出した瞬間」なんです😊

 

自己成長のカギは、実は日常の生活の中に溢れています

 

ずっと、不平不満言い続けながら、大切にしたい人とのつながりを壊していく人生なのか?

 

 

自己成長をしながら、大切にしたい人と幸せに笑顔で過ごしていく人生なのかは、自分自身でいつからでも選ぶことができるのです

 

 

では、又月曜日に♪

 

※毎週ブログには書いていない事、そして馬達の写真等も配信している、公式LINEへのご登録も是非😊

こちらをクリック!